【SUUMO引越し見積り】
引っ越しをする場合、荷造りがけっこう大変だったりしますよね。荷造りがスムーズにいかないと引っ越しもスムーズにいかずに、最悪、引っ越しが終わらなくなってしまうということもあります。
こういったことがないように、引っ越しの際の荷造りのコツやポイントなどは抑えておいたほうがいいですね。このページでは荷造りのコツや順番などについて紹介していきますので、参考にしてみてください。
引っ越し 荷造り 順番
荷造りをする場合、いつ頃から、何の荷物から始めればいいのか、迷うところですね。
特にいつからという決まりはないですが、多くの方は引っ越しの1週間くらい前から始める方が多いようです。荷物の量にもよりますが、あまり早くに始めすぎると不便だったりしますからね。
そして、荷造りの順番ですが、普段使わないもの、使う頻度が低いものから荷造りしていきましょう。シーズンオフの洋服や靴などですね。そして、使用頻度が低い食器なども荷造りしていきます。
今後も使わなそうなものがあれば、処分したり、買取してもらうのもいいと思います。本、CD、DVDとかは宅配とかで買取してくれるところも多いのでそういったところを利用するのもありです。
使用頻度が低いけど捨てられないというものは、一時的に、トランクルームを利用するのも良いと思います。最近は、宅配型トランクルームというサービスもありますので、引っ越し後、落ち着くまでは、預けておくというのもありです。
引っ越し 荷造り コツ
引っ越しの荷造りをするときには、どこに何を入れたか忘れないように、段ボールに入れたものを書いておきましょう。段ボール上部だけだと重ねたときに書いた文字が見えないので、側面にも書いておきましょう。
このとき、「キッチン 食器」、「子供部屋 ゲーム」というように、運び入れる部屋と荷物の内容を書いておくと、引っ越し後に、スムーズに荷解きがしやすくなります。
荷造りの際には、重いものは小さい箱にいれて、軽いものは大きい箱に入れたほうが持ちやすくなります。重くて大きい箱だと、そこが抜けてしまったりする可能性もありますので気を付けたいですね。
たとえば、本などはあまりに大きな箱にまとめていれてしまうと重くなって運ぶのが大変なので、無理せずに段ボールを分けて荷造りしましょう。
そして、荷造りのときには、箱の中で物が動かないようにしましょう。段ボールの中で物が動いてしまうと荷物が傷ついたり、運びにくくて、落下してしまう可能性もあるので、スペースがあれば緩衝材として丸めた新聞をいれるなどして、余分なスペースを作らずに荷物を入れるようにしたいですね。
引っ越し 荷造り 業者
引っ越し当日に荷造りがおわっていないという場合には、引っ越しを断られてしまうこともあります。繁忙期の場合は、その1件の現場で釘付けになってしまうと、ほかの利用者へのサービスができなくなってしまうので、断られてしまい、別の日に代えられてしまうこともあります。
ですので、引っ越しの当日までには荷造りを終わらせてスムーズに引っ越しができるように、余裕をもったスケジュールで荷造りをしていきましょう。
荷造りが苦手、または、自分でやっている時間がないというときには業者に任せるという方法もあります。当然、オプション料金が発生してしまうので、料金が高くなってしまいますが、プロが梱包してくれるので安心です。
荷造りのオプションは時間制の場合もあれば、終わるまでという場合もあります。どういったオプションになっているのかは事前によく確認しておきましょう。
当日になって、急に荷造りが終わっていないということで、オプションをお願いしても、対応できない場合もあるので、利用する場合には必ず、事前に業者にオプションの利用を伝えておきましょう。
荷造りが終わっていないという利用者はけっこう多いということで、引っ越しの2~3日前に確認の連絡をいれて、荷造りの状況をきいたりする業者もあるようなので、荷造りが終わらないようであれば、そのときにはっきりと伝えておきましょう。
業者の中には荷造りだけではなく、荷解きもしてくれるオプションがあったりしますので、そういったものを利用するのもありです。こういのは得手不得手というのがあるとおもいますし、苦手なことはお金でプロに任せて解決するというのも全然ありなのではないでしょうか。
【SUUMO引越し見積り】